予告なく愚痴やヲタな話題が展開されますのでご注意ください。
ジル5歳0か月・クリス3歳0か月を連れて2泊3日で海水浴に行ってみたのでレポを描きました。
夏休み開始直後ということで、混んでるか空いてるか謎だったのですが、結果的にまあまあ空いてました。
ただ、愛知→和歌山 まで3時間半ぐらいかかったので、道中に子供がさすがに飽きてなだめるのが一苦労。
今度はもっと近い、福井県とかに行こうと心に誓ったのでした。
まずは一日目。
那智海水浴場です。こういう市町村のHPの情報量の大雑把&少なさがなーー
シャワー室・コインロッカー・海の家・トイレなどどういう感じなのか知りたいんだけど具体的なこと何も書かれてない場合が多いのが海水浴場。
海水の透明度バッチリ。ちっちゃい綺麗なお魚も泳いでました。
見ての通り、ガラ空きです。
ファミリー層多めで、小さい子連れにはオススメ。
更衣室およびシャワー室に空調も扇風機もないので、昭和の運動部室的な蒸し風呂です。
2日目。
白良浜海水浴場。
めちゃくちゃにぎわってます。人が多いので、ホテルに飲食店、海の店などの売店も充実で便利。
若い人も多いので、そこらじゅうでナンパ合戦やヤンチャな人たち()のバカ騒ぎが繰り広げられてて、家族連れはあんまり落ち着いてられないかも。
この真っ白い砂浜が、掃除が行き届いててすごくきれい。
なぜか炎天下でも熱くならないので、素足で歩けます。びっくり。
翌日は「臨海浦海水浴場」に行きました。
写真撮り忘れた…ので、個人ブログですが詳細がレポされたサイトを貼っておきます。
穴場と言われるだけあって、キレイなのに空いてる~。
岩場が多くて、海の生き物ウヨウヨいます。
普通に海の中に立ってるだけで、魚が寄ってきますw こんなの初めて…///
難点は、コインロッカーがないので貴重品が気になって仕方ないところです。
↑水中で撮影できるカメラを買ったので、こんな写真や動画もたくさん撮れました。
ちなみにコレです。あんまり使う機会ないけど、安かったのでエイと購入しちゃいました。
これと組み合わせて、手袋みたいなマウントアクセサリーも買いました。
これで両手がフリーな状態で、水中でも写真バシバシ取り放題。
子供が大きくなっても使えるかな?
ゼクシィbabyのコラムで、4歳と2歳だったときの去年の海水浴が「大変だった」と書きましたが、今年は子供たちも初めての海じゃなかったからか、それとも成長したからか…
すっごく楽しめました!
いま8月上旬だけど、しょっちゅう子供たちに「海行きたい」と言われ続けてます。
お盆過ぎたらクラゲだらけになるし、突発で行けそうなところ探してまた海を楽しんでこようと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
プロフィール
カテゴリー